|
知的財産権法、国際取引法、技術導入契約、知的財産権関連不公正取引行為等 |
|
|
・ 韓国弁理士、米国弁理士、米国弁護士(New Jersey, New York Bar)、化工学博士 |
|
|
・ ソウル大学 化工科卒業(1965) ・ 米国Rochester化工科大学院卒業(化工学博士、1972) ・ 米国New York州立大学法科大学院卒業(J.D.、1975) |
|
|
・ 米国Exxon Chemical Co.特許顧問弁護士及び弁理士(1975~1978) ・ 大宇電子(株)専務理事(1978~1982) ・ 大宇電子(株)副社長(1982~1985) ・ 大宇グループ米国駐在法律顧問(1985~1988) ・ 第一特許法人代表(1989~) ・ 特許庁長政策諮問官(1989) ・ ウルグアイ・ラウンド知的財産権分野民間協商代表(1990~1993) ・ 国際商標協会(INTA)常任理事(1996~1998) ・ 財政経済院副総理表彰受賞(納税有功、1997) ・ INTA21世紀Task Force Team常任委員(1997~1999) ・ 特許庁で選定した新知識特許人(2000) ・ 大統領表彰受賞(納税有功、2000) ・ 国際特許研修院修習弁理士課程の米国特許法講義担当招聘教授(1990~2000) ・ スイス国立工科大学院の知的財産権担当外国招聘教授(1999~2003) |
|
|
・大韓弁理士会(KPAA)、米国ニューヨーク州弁護士会、 ニュージャージー州弁護士会、アジア弁理士会(APAA)、 米国知的財産権法協会(AIPLA)、国際知的財産保護協会(AIPPI)、 国際弁理士連盟(FICPI)、国際商標協会(INTA) |
|
|
・ 英語、日本語堪能、中国語 |
|